「甲子川 再び微笑む」の巻

2016年7月16日(土)

岩手・釜石・甲子川・釜石病院下流。本日も11:00の重役出勤。

週中の雨で濁りは無いもの、10センチ程度の増水で水温は先週より低下。相変わらず活性は低そうなので、瀬肩で一匹確保して瀬の中を攻めるプランでオトリを送り出した。

先週もそうだったが、オトリが小さく遊泳力に乏しい。どこで一匹目を獲るかが、その日天国に昇るか地獄に落ちるかの大きな分かれ目になる。現に入川の半分程度の方が、一匹目が思うように取れずに短時間で上がる憂き目にあっている。


先週も一匹目は1時間半。今日は1時間20分かかった。一匹目へろへろで2匹目にお出ましいただき、最初から2号おもりを噛まして瀬の中に放り込んた。

正直なもので、すぐに反応があり20cmが背掛かり。その後はポツリポツリと瀬の中で拾う。先週より一回り型が良く、18cm~21cmまでの型揃い。アタリは小さいが瀬の中を駆けずりまわり心地よい疲れを与えてくれる。

17:00までに17匹。その後釜石病院前のチャラで2匹追加し19匹でフィニッシュ。数的にはたいしたことないけど、状況が悪い中での良型揃いに納得の釣行でした。

岩手釜石 晴釣雨読

2016年5月末に釜石移住。 慣れない単身赴任の生活と三陸の海釣りと鮎釣りを中心としたぐーたら親父のブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000