「アワビとホタテ、ホヤを食す」の巻

今日は地元高校主催の「水産・海洋セミナー」

遠く鹿児島大学からも講師の先生に来ていただきました。


研究者からアワビ、ホタテ、ホヤの生態をみっちりと拝聴する予定でしたが、いつの間にかスタッフとして動き回っている自分がいました。


50名の聴講生が実際に生きているアワビ、ホタテ、ホヤに触れて学習します。

一般にも開放していますので、50名の半分以上は高校生ですが、親子連れ、社会人の方も多数参加していただきました。


もともと興味がある方の自由参加なので興味のある方ばかり。実に熱心に講義を聞いていたのが印象的でした。

スタッフの皆様の周到な事前準備なくしてこんな機会は作り上げることができません。もの凄く価値のあるセミナーでした。 しかもなんと無料ですよ!!


講義の後は生体をそのまま調理。

アワビとホタテを炭火で50枚以上焼きました。

浜値8000円/kg以上のホタテをこれだけ無造作に焼く光景はまず見ることができません。

勿論私も賞味致しました。旨い!! ホタテもアワビも実に美味い!!

焼いて即食べる!!

塩も醤油も不要です。海のミネラルが最高の調味料なんですね。

岩手釜石 晴釣雨読

2016年5月末に釜石移住。 慣れない単身赴任の生活と三陸の海釣りと鮎釣りを中心としたぐーたら親父のブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000